モトコルセ インフォメーション : イベントや新商品などMOTO CORSEからの最新情報をお伝えします!
スペチアーレ大撮影会!
明日12月10日(日曜)に、MOTO CORSE Museoにて1299 Superleggeraの撮影会を開催させて頂きます。
P
EICMA2017で話題沸騰のPanigale V4。ライディングポジションは、現行LツインエンジンのPanigaleと比較すると、フューエルタンクのニーグリップ部分に若干の幅広さを感じますが、ハンドルバーが近い感じでコンパクトな印象を受けました(テスターは168cm)。スーパーバイクモデルでこの表現はちょっと違うのかもしれませんが、ツーリングに行ってこい、といわれたらPanigale V4を選びたくなるような感じでした。
T
世界中のモーターサイクリストが、オートバイの種類やライダー自身の人種を問わず、オートバイを愛しているという気持ちを共有する場所、The All Riders International Motorcyclist Community.
D
今年の春、東京モーターサイクルショーにて発表させて頂きました MOTO CORSEコンプリートバイクDXC。同系統モデルであるDIAVELよりもロー&ロングのワイドなライディングポジションにより、クルーザーとしての性質を特化させたXDIAVEL。しかしDUCATI歴代モデルの中で最大の排気量1262ccを誇り最新の電子デバイスにてコントロールされるテスタストレッタDVTエンジンを搭載するXDIAVELが秘められたDUCATI DNAに裏付けられたの本質を、大胆な発想とともにスポーツモデルヘ昇華させたのがDXCコンセプト。
Z
今日から一般公開がはじまる東京モーターショー2017。先日ご案内させて頂きましたモトコルセ最新のコンプリートバイクZ9RSCは、東7ホールのKawasaki/川崎重工業様ブースメインステージに話題のZ900RSとともに展示されています。昨日は午後からのプレビューデーでしたが、平日にも関わらずクルマやオートバイ好きな熱心なお客様がたくさん来場されており、ここKawasaki様のブースにもZ900RSをはじめ、同じくワールドプレミアされたNinja400やNinja250を一目見ようと訪れていました。
K
日本国内だけでなく世界中の熱狂的なKawasakiファンが待ち焦がれていたZ900RS。遂に本日東京モーターショー2017にてアンベールされました!
今週末の21日(土曜)22日(日曜)は、宮城県仙台市の三井アウトレットパーク仙台港駐車場の特設会場にて、ROUTE三陸フェスティバルが開催されます。
M
ツインリンクもてぎにて開催中の2017 FIM MotoGP世界選手権 MOTUL日本グランプリ。今日は公式予選日。天候は残念な雨模様ですが、早朝からたくさんのグランプリファンが来場。中央エントランスでは様々なイベントが催されとても盛り上がっています。CapitタイヤウォーマーもスタンダードタイプのスープレマからGPチームが使用するファクトリーまで展示。実際に手に触れて頂きCapitの特徴をしっかりとご説明。中身が見えないタイヤウォーマー。価格だけの判断では、折角安全にサーキット走行を楽しもうとしていたのに、ガッカリするばかりでなく、かえって危険な目にあう可能性もあります。世界を転戦するGPチームから絶大な信頼が得られている本物のタイヤウォーマーCapit。適合サイズもGP/JSBからポケバイまで豊富なラインアップをご用意しています。
R
東日本大震災から6年。バイク乗りのコミュニティの強さ、フットワークの軽さを活かしてさらなる復興に寄与したい。そして、震災の記憶を風化させず後世へと語り継ぎたい……。そんな想いで始まったのが、「ROUTE三陸プロジェクト」(ROUTE三陸プロジェクトウェブサイトより抜粋)エイ出版社・CLUB HARLEY誌主催のこのイベント、来週末の10月7、8日は気仙沼〜南三陸〜松島〜仙台と三陸地方を堪能する1泊2日の有料ツーリング「ROUTE三陸ツアー」が開催されます。既に申し込みは締め切られていますが、三陸の絶景やグルメを堪能するこのツアー、とても魅力的ですね。来年は是非参加したいものです。
明日、9月30日土曜日、大磯ロングビーチ(第一・第二駐車場)にてネコ・パブリッシング/カー・マガジン編集部様主催のカー・マガジン・ウィークエンド・ミーティング2017秋 in 大磯が開催されます。
M
皆様長らくお待たせ致しました!。MOTO CORSEアルミニウムモノアームリアスタンドが、アップグレードされて復活です!!